ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
LION
LION
おやかた一家のLIONです。
おやかた 番頭 
子方1号 子方2号
作業員(LION) の
山奥に在住の
広い『海』に憧れを持つ
ファミリーキャンパー
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2015年02月16日

赤穂キャンプ下見

キャンプに行けない日々が続いている 『おやかた一家


この15日も子方1号の部活の送迎当番で赤穂へ。

エスティマ号に中学生5人を乗せて、


送って行ったら後は帰るまでフリー

なので、

この夏、地元の子供達を連れての『夏だ!海だ!キャンプだ!』の計画中の

候補に挙がっているキャンプ場の下見をしてきました。


場所は、

赤穂キャンプ下見

赤穂市立野外活動センター

色々と検索しても詳しい情報がない所です。

赤穂市立ですが、管理者は、神姫バスグループの(株)ホープに

委託されているようです。



受付で話を少し聞きます。

色々と制約はあるようですが、なかなかよさそーな感じ

10名以上でないとダメそう、焚火ができなさそう・・・等々

詳しくは、直接聞いて下さい。ウワーン (情報になりませんね)


でも。値段が西播地区の住民なら『無料』

他の地域の人でも一人210円

これは、魅力ですねー。


で、


テントサイトは、


赤穂キャンプ下見

すべてフリーサイトで車の乗り入れはできませんが、

近くまでは、車で行けます。(駐車場は、別の所)一番遠い所で30mぐらいか。

写真の芝生が切れている所からも斜面ですが芝生が続いていて、

ゴルフ場の打ち下ろしのティーグランド見たいになってます。

大型テントだと5張り程度かな?まーまーフラット


流しはあります。トイレは水洗、

風呂はありませんが管理棟にシャワーがあります一日一人10円です。

厨房利用も一日一人10円で利用できます。


そして、

ここの一番の魅力は、


この景色、


赤穂キャンプ下見

瀬戸内海、播磨灘が一望できます。

でも、風が強いは要注意ですね。


せっかく夏の海に来たなら海水浴でしょ。

で、

道路を下る(徒歩3分)と東福浦海岸に出ます。

『うーん』  岩場と石畳の岸壁   海水浴はちょっと。

高学年なら磯遊び出来そうだが、低学年は、無理みたい。


遊歩道を西に歩いて15分程の所に福浦海岸海水浴場があります。砂利浜です。

ここまで子供を歩かせるか、夏はちょっときついかな

山奥の子供には、砂浜の方がえーかな


唐船海水浴場までだと車利用になるなー。バスの手配をしないと行けない。

お金がかかる。ちょっと考えねばならないな。





この日は、駐車場に

赤穂キャンプ下見

キャンピングカーが10台程。

話を聞きたかったけど 小心者ですから、できませんでした。ガーン

遠目からこっそりパチッとウワーン (どーもすみません)



で、ここを後にして、



次に向かったのは、

赤穂キャンプ下見

丸山県民サンビーチキャンプ場 無料のキャンプ場

ここは結構情報がありますね。(だからレポなし)ウワーン


ツインピルツ、ヴェレーロ、等々数組の方が、(ソロも)キャンプされてました。

ちょっと目を惹いたのはサウスのてっこつ幕に煙突が。

それも屋根を突き抜いて。

『おー』どんな事になってるんだ。

興味深々

見学したかったけどやっぱり 小心者、出来ませんでした。ガーン

遠目からこっそりパチッと (どーもすみません)


ここは無料でえーけど、

予約がないので当日来てみなければ空いているかわからないので

無理ー


結論、


小学生20人程を連れてのキャンプだと、

赤穂市立野外活動センター

がえんじゃないかと感じました。


今から計画を少しづつ着々と進めます。


他にどっかえーとこあったら教えて下さい ね 


しかし、レポート下手ですねー、よーわからんレポでした。

もうちょっと上手にできればえんやけどね。

今度からは気を付けます。(^^;



せっかく赤穂まで来たんやからと

牡蠣 を買ってから子方1号達を乗せて帰校、送迎当番 終了ー


赤穂キャンプ下見
夕飯は、

薪ストーブを出して。


いつもの年だと2月になるともう少し大きくなっているのに今年はやっぱり少し小ぶり

でも、

酒蒸し、網焼きして、おいしく頂きました。



『あーー牡蠣キャンプ行きたーい』







同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事画像
今年最後の星降る高原 キャンプ編
今年最後の星降る高原 準備編
今年最後の星降る高原 積込編
赤穂キャンプ
復活
大雪警報
同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事
 今年最後の星降る高原 キャンプ編 (2015-12-04 10:27)
 今年最後の星降る高原 準備編 (2015-11-26 17:07)
 今年最後の星降る高原 積込編 (2015-11-24 15:28)
 赤穂キャンプ (2015-08-30 10:50)
 復活 (2015-06-08 11:15)
 大雪警報 (2015-02-13 22:33)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤穂キャンプ下見
    コメント(0)