2015年01月25日
初すべり
1月24日土曜日、大屋スキー場に行ってきました。
地域の子供達のスキー教室
地元の小学生7人を連れての今シーズン初めてのスキー
団長(通称)、後輩U君、LION,ボランテアの高校生2人の総勢12名
西播地区のボーイスカウトのスキー訓練に便乗させてもらいました。
団長さんは、近所の方
ボーイスカウトのえらいさんでバスの手配、レンタル、等々お世話になりました。
LIONは、地域スポーツの役員をしている関係で毎年企画しているんですが、
インフルエンザの流行で今回は、参加が少なくなりました。残念
今回は、スクール教室に入れてもらうことになったので
楽ちん楽ちん
ボーイスカウトに交じって集合ー 始まり始まりー
これからは子供達、ボーイの方に預けお世話になります。
この前、ポチッとした
ソレルのデビュー
履き心地、満点 『あったかいんだからぁ♪』クマムシのように
さーこれからは大人の時間の始まりー
布にくるまれた謎の物体(笑)
『団長 これ、なんですかー』
団長『・・・・・・・・』
出て来たのは、
ユニフレームのファイアグリル
相当、年期が入ってます。
またまた謎の段ボール
出て来たのは、スノーピークのクッカーや炭、耐火レンガ等々
耐火レンガ何に使う?
『え、』
こんな使い方、初めて見たー
この人には常識は、通用しない(笑)
団長、野営の達人、御年70才
若い時は、年間80泊ぐらいは平気でこなしていたそうだ
20連泊もへっちゃら
今の設備の整ったキャンプ場でなく本当の野営で
恐れ入ります。
子供達の小腹が減ってはと、お湯を沸かしてミニカップ麺を
LIONたち大人3人は延々とビールに焼酎のお湯割り、熱燗と・・・・・・
変な酔っ払いのおっさんが3人、みなさん変な目で見てます。
『オイ、あんたら何しに来たんや』
『スキーです。』
『あほ、酒飲みに来ただけやないかー』
おやかたがいたらこうゆう会話になったでしょうな
それでもLIONは、2本は滑りました。
『たったそれだけかー』
またしても、おやかたに叱られそうです。
大屋に行かれた皆さん、迷惑かけていたらどーもすみませんでした。
スキー教室 終了
みんなで記念撮影 『パシャ』
事故もなく無事帰宅となりました。
来年も又、スキーの企画を・・・・
そして、夏のキャンプの企画を考えなくては、
今回、参加してくれた子供の中には初めての子が2人いたけど
帰る頃には大分上達していたし、滑れる子ももっと上達したみたいやった。
来週は、小学校のスキー教室があります。
ちょっとは、この教室を開催したことが役にたつかな
高校生2人も休憩・昼食の時と小学生の面倒をいろいろ見てくれてありがとう。
今度は、PTAの有志でインストラクターとして参加です。
ま、LIONは役員やからどうでもの出席ですけど。
お酒は、当然出ません。
本気で滑り、教えます。
最近、50肩が偶に出ます。
スキーの途中で50肩が出そうで怖い
『イタ、タッタッター』とならないように
LIONの初すべりでした。
ジャン、ジャン
2015年01月22日
ポチッとなツゥー
おされキャンパーになれるかと購入した
これ
毎日の日課、小夏ちゃんとの散歩 雪の積もった日、履いてみた。
『あったかい』
でも
どうもしっくりこない
サイズがと言うより横幅が合わない
長時間履いていると足が痛くなる。
皆さんのクチコミを参考に、1ランク大き目にしたのに
2サイズ大きのを買ったほうがよかった
Lion、サイズ24.5 足が小さいんです(間抜けの小足)
子方2号サイズ24.0 身長にくらべ大きい(あほの大足)
子方2号に 丁度
よって子方2号の物になりました。
ならば、次なるものを ポチッ
到着
買ったのは SOREL 1964 PAC T

買ったのはこれより少し薄手
おーー
かっちょえー
履いてみます。
ぐーっど えーでー
これでおされキャンパー仲間入り間違いなし
家の中では、履かないように
おやかたに内緒で買いました。まだ、見つかってません。
チョーこわー
デビューは今度の土曜のスキーだな。
地元の子供達のスキー教室の付き添いで行きます。
毎日、毎週、仕事の他に地域の行事やPTA行事で予定がギッシリ。
あぁーーーー
『キャンプに生きたーい』
2015年01月21日
年末年始
UPしたつもりがしてなかった。
今年最初のUPです。(遅ーい)
(昨年の6月のキャンプ)
おやかた一家の年末年始の行動は、
22日 RUDIE家で、YG家と3家族で忘年会
アンコウ鍋・牡蠣・さしみ おいしく頂きました。楽しくて写真撮り忘れ
おやかた作のケーキ うまかった
RUDIEご夫妻お世話になりました。
そして24日、自宅でクリスマス
ローストチキン(色気ない)
ケーキ(買ったもの)
子方2号『サンタは、来ないが、先生は来る』(担任が小言を言いに)と昨年は名言を残したが
今年は『サンタも、来ないし、先生も来ない』(担任あきらめ)と、名言を・・・・
来年は良い子になってサンタが来ますように
25日、おやかたの友達が家に来てクリスマス会をと言うことで
コストコで買った、たんのブロックを
ダッチオーブンで塩釜焼き焼き
まずまずの出来
おやかたの友達写真NGで写真なし
31日、YG家(お寺)に初参り
除夜の鐘をついて
お加持を受けます。
YG家とは昔から家族付き合い。YG家パパ(住職)番頭、子方1、2号の名付け親
本年もよろしくお願いします。
年開けて『新年、あけましておめでとうございます』
2日3日と
日本海側へ、かに食べ旅行
おやかた一家とおやかたの父母で行きました。親孝行ですねー
旧正月もすぎ、柿も栗ものうなった(なくなった)ということで
でっかい焚火ではありません
世間一般では『とんど』 Lionの地域では、『ほじょり』と言います。
近所の人たちと14日の夕方から鏡モチを焼き、子モチを焼いて食べます。
ちなみに鏡モチは小豆がゆにいれて食べます。
モチをあてに日本酒もひやで頂き酔っ払いになりながら火にあたり、世間話しをして過ごしました。
そして本年最初の大イベント
成人式
朝早くから髪・着付けとバタバタしましたが何とか完成 馬子にも・・・・
番頭さん、あっと言う間に成人 こんな姿を見るとちょっと目頭が
春からは勤めます。立派な社会人になってくれー
と、おやかた一家の年末年始でした。
ダラダラと書きましたが、最後まで見て下さった方、ありがとうございました。
次回からは、キャンプねたで行きます。
本年もよろしくお願いします。
あ、そうそう インフルエンザが流行ってます。気をつけましょう。