2016年04月21日
ヘリノックス チェアワン バッタもん?
熊本地方で発生した地震で被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。

![]()



あっと言う間に完成

組立時間、1分

座面シートは、本家を見たことがないのでわかりませんが、

こんな感じ 材質は、ポリエステル
メッシュ部分は、

結構、丈夫そうです。
フレームを留める部分

巷の噂、バッタもんではこの部分が、よく壊れる(破れる)らしい
又、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りすると共に、ご遺族の皆さまにお悔みを
申し上げます。一日も早い復興を願っています。
LIONも所属している奉仕団体『Lクラブ』を通じ、出来る限り支援して行きたいと思います。
話が違う方向に行ってしまいそうなので本題に入ります。
前から気になって、ほしかったんです。

ヘリノックス チェアワン お値段びっくりします。
おやかた一家が、使っているチェアは
コットン生地で、火の粉に強く、すわり心地抜群で、
買った時は、値段も2脚セットで、9,000円ちょいだった。
でも、長年の使用で色がはげてきています。
でも、長年の使用で色がはげてきています。
収納時は結構 嵩が高い。 4脚車載すると場所をとります。
小さく収納できる椅子がほしーい て、ことで 買いました。 2脚も |
|

おやかたに内緒で

買ったのは、ヒマラヤスポーツ
ピジョンピークス モバイルローチェア

本家、ヘリノックスではありません。
さっそく取り出してみます。

フレームは小さく折りたたんでマジックテープで留めてあります。
全部太めのショュクコードでつながってます。
パタパタと組み立てられます。

説明書なしでも簡単

説明書なしでも簡単
フレームの材質 アルミニウム(アルマイト加工)
ジョイント部分は、プラで出来ていますが、かなり強度があるみたい。
座面シートは、

説明書をみて順番(対角線上)に、差し込みます。

説明書をみて順番(対角線上)に、差し込みます。
本家の取説を見てみるとは、1・4 3・2の順番となってます。
本家の方が、差しやすい様な気がします。
あっと言う間に完成

組立時間、1分
サイズ
幅 奥行 高さ 重さ
チェアワン 52 50 66 960
モバイルチェア 52 52 66.5 950 殆ど一緒
耐荷重80キロ 本家145キロ かなり違います。
おやかた一家にはそんなに重たい体重の者はいませんので大丈夫。
(約1名近づいている方が) 怒られます。

製造国が記載されていません。Made in Japan? China?

座り心地は、本家の 深く包みこんでくれる快適感 は、あまり感じませんでしたが
まずまずの座り心地。
もうちょっと腰の部分が沈み込むかと思ったんですが・・・・
使い込んでいくと、生地がなじんで感じは変わってくると思います。
本家にはないメッシュの小物入れがついてます。(垂れ下がった部分)
座面シートは、本家を見たことがないのでわかりませんが、
座面は、

こんな感じ 材質は、ポリエステル
メッシュ部分は、

結構、丈夫そうです。
フレームを留める部分

巷の噂、バッタもんではこの部分が、よく壊れる(破れる)らしい
ですが、これは丈夫に出来ています。かなり分厚い生地が使われ補強されています。
収納バック

座面と同じ生地が使われています。
収納バック

座面と同じ生地が使われています。
ループがたくさんついてます。このループにカラビナを付けてバックなどにつけられるように
なっています。フレームにも取り付けられます。
LIONは、ポイントが20倍 送料無料に惹かれて思わず買ってしまいました。
バッタもんでもこれなら上等でしょう。
ヒマラヤさんにバッタもんといったら怒られそうですけど
これから、この2脚が活躍してくれるでしょう。
座り心地を検証してよければ、もう2脚購入しよう。
この記事を見て欲しくなった方は、自己責任で買って下さい。
