ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
LION
LION
おやかた一家のLIONです。
おやかた 番頭 
子方1号 子方2号
作業員(LION) の
山奥に在住の
広い『海』に憧れを持つ
ファミリーキャンパー
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2015年09月11日

冬キャンプにむけて

冬の薪ストーブキャンプの季節が早く来えへかなー


冬キャンプにむけて

(1昨年のキャンプ)


て、事で


夏休みの事ですが、


昨年の冬にホームセンターで買っていたものを物置から出してきました。



冬キャンプにむけて

  与作

   紙薪つくり噐


薪ストーブには大量の薪が必要ですが、(焚火にも)

山から切り出して作った物が大量にあるので心配ないんですが、

どんな物かいなーと気になったんで買っていたんです。

気になるとなんでも欲しくなるんですねー。



なかなか作る機会がなかったんで、

この夏休みの2号君の自由研究の題材にと2号君に作って貰いました。



用意するもの


新聞紙

冬キャンプにむけて

一つ作るのに約20枚

神戸新聞でなくてもできます。ニコッ



そして、

カクハン噐
冬キャンプにむけて

無くても出来ますが、あった方が簡単に出来ますよー

でも、普通の家にはまずないでしょうね





先ず、


冬キャンプにむけて

新聞紙をざっとにちぎりバケツに入れ


水を入れて十分に湿らします。


そして

カクハン機で
冬キャンプにむけて


冬キャンプにむけて

粉砕し、ドロドロ状態にします。

カクハン噐がない方はせっせと手で小さくちぎって下さい。




それを、与作に一杯入れて



冬キャンプにむけて

圧縮します。水が出てきたら捨てます。


これを1~2回繰り返し、取り出します。


冬キャンプにむけて




取り出した紙薪は、2週間ぐらい乾燥させれば


冬キャンプにむけて

完成

乾燥した紙薪は、新聞紙20枚で約400g

大きさは 約 220×90×50



どの様に燃えるか検証です。

冬キャンプにむけて

杉の薪1本に着火剤で火をつけ置いてみます。


じんわりじんわりと燃えます。

冬キャンプにむけて

炎を上げて燃えるって感じではないです。

もう少し元火があればもうちょっと違ったかもしれません。

もっと灰が飛ぶかと思ったんですが飛びませんでした。

燃えカスも半分ぐらいの大きさになり形のまま残りました。


燃焼時間は約1時間30分~2時間


補助材として十分活躍してくれると思います。


又、重量も樫の薪だと1本で1キロ以上あるから400gと半分以下

軽量化にも少しは貢献しそうです。


あー、早く薪ストーブの季節が来ないかなー


シルバーウィークの予定も決まってないしなー


何処へ行く












同じカテゴリー(キャンプ用具)の記事画像
スポオソセールで買ってしまった。
ヘリノックス チェアワン バッタもん?2
ヘリノックス チェアワン バッタもん?
コメスキ
ニトスキならぬ
なんとなく欲しかった物
同じカテゴリー(キャンプ用具)の記事
 スポオソセールで買ってしまった。 (2016-06-11 23:14)
 ヘリノックス チェアワン バッタもん?2 (2016-05-31 07:32)
 ヘリノックス チェアワン バッタもん? (2016-04-21 16:39)
 コメスキ (2016-04-01 09:47)
 ニトスキならぬ (2016-03-04 07:51)
 なんとなく欲しかった物 (2015-12-23 15:37)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬キャンプにむけて
    コメント(0)