11月21日~22日
星降る高原
キャンプ編にやっとこさ、入ります。
自宅を2時に出発
受付を済ませて予定どうり、2時30分到着
先客は、8組との事。
近くて、平らな所は、
ここしか空いていませんでした。
いつもの小川キャンバル ロッジシェルターをサクサクと
そして、薪ストーブをイン
今回は、煙突の出し方を変えてみました。
どっかのブログで見た煙突の出し方。
マネさせてもらいました。
設営が済んだので、ビールをプッシューと
子方達は、外でバトミントンで遊んでいます。
すると、子方達が誰かとしゃべっています。
『おーい、君ら去年すごいケンカしてたやろ』
『うん、そーやでー』
外へ出てみるとなんと昨年の11月22日にここで出会った
Iさん御夫婦+ワンちゃんでした。
よーく考えると、昨年とまったく一緒の所にどちらも設営していました。
『1年ぶりですねー』 『ほんまやねー』
『今年は、煙突の出し方が違いますね』 鋭い観察力
簡単なあいさつをして 後程という事で
幕内に入ると
1号君が 『ホットケーキを作るんや』 と、 (ホットケーキミックスをこっそり持ってきてました。)
そして、『字を書いたやつやでー』
なんやら、ごそごそとやっとります。
あっという間に焼いてぺろりと食べてしまいました。
なので、出来が上がった写真がありません。
もちろんLIONは、たべられませんでした。
そんな、こんなしていると外が暗くなってきたので、
夕食の準備。
薪ストーブの上にダッチオーブンで
スペアリブを30本程、焼いて、
ご飯を3合炊いて(牡蠣の炊き込みご飯)
あっとゆう間に完食 (写真ありません)
LIONが食べたのはスペアリブ2本だけ
ご飯もなしでした。
1号2号共、最近すさまじい食欲
LIONは、お湯沸かしてチロリで熱燗をいただきます。
夕食を済ませ
焚火の時間でーす
あいにくの曇り空で星は見れませんでした。
子方達はすぐにさむいと言って幕の中へ、
タブレットで you tube を見ています。
お隣のIさん御夫妻を誘って焚火タイム 大人の時間です。
京都から来られた Iさん御夫妻,今年こののキャンプ場 5回目だそうで
相当、ここが気に入られたようで,すべて2泊3日との事
歳もLION の1才上の五十00才
差し入れの焼酎をいただきながら
キャンプグッズの話・子育ての話・ワンちゃんの事等々楽しい話ができました。
相当冷えて来たので、奥さんはワンちゃんが寂しがるので帰られました。
ご主人を誘って 幕内に移動
薪ストーブの温かさを堪能して頂き、
お酒を飲みながら、楽しい時間を過ごしました。
時間も遅くなり、解散となりました。
話に夢中で、写真を撮り忘れていました。
翌朝、7時起床
ちょっと二日酔い気味
焚火を始めます。
朝からビールを少々いただきます。
7:46 気温 9℃
思ったより冷え込んでません。
朝ごはんも3合炊きました。
おかずは出来あいのハンバーグを焼いて
すべて完食 又してもLIONは、ほとんどごはんが食べれませんでした。
焚火を楽しみながらダラダラと過ごします。
マシュマロを焼き焼き
季節を間違えているのが一人います。
漁サンで素足が・・・・
昼過ぎまでダラダラしながら撤収
2時に撤収完了
Iさん御夫妻と 来年もここで会いましょうと約束をして
見送られながら出発
2時30分に無事帰宅
少し休憩ののち
子方1号2号共に、柔道の練習にいきました。
LIONは、昨日からほとんど食事らしい食事をしていなかったので
ラーメンを作ってたべました。
今回のキャンプで思った事
薪ストーブの温かさは、やっぱりすごかった。
今回の煙突の出し方は、煙突が幕内にあるのでかなり暖かい
しかし、縦にながいのでドラフト効果の関係でか薪の消費が相当です。
ダンパーを付けていましたが、あまり調整をしなかったからか?
それと、ストーブの位置が真ん中近くまでくるのでリビング+寝床が少々狭くなります。
4人だとちょっと使いづらいかも
人数に応じて煙突の出し方に工夫が必要かなと思いました。
そして、
Iさん御夫妻との不思議な御縁
いろいろお世話になりありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
という事で、年内にもう一度キャンプに行きたいですね。
ダラダラとした記事になりましたが、最後までお読み頂きありがとうございました。